本校のブランドである「戸工版デュアルシステム」
在学中に、長期にわたり企業でものづくりに参加し、最新技術や熟練技能に触れるとともに、コミュニケーションの能力や望ましい勤労観・職業観を身に付け、学校での学びも高めていく学習システムです。

実施計画
- ■1年生
-
夏休み期間中に、1週間の企業実習を行います。
- 5月:保護者説明
- 6月:ガイダンス工場見学
- 7~8月:1週間の企業実習
- ■2年生
-
2週間の企業実習を行います。
- 5月:保護者説明
- 6月:ガイダンス工場見学
- 12月:2週間の企業実習
- 2月:企業実習報告会
- ■3年生
-
希望者は、2週間の企業実習を行います。
- 6月:工場見学
- 12月:2週間の企業実習(希望者)
- 2月:企業実習報告会
先輩の声
- 「夢を実現するために、社会性と人間性を身につけよう」
- 戸畑工業高校の教えは常に先を見すえています。それはなんといっても「戸工版デュアルシステム」です。1・2年生にとっては、社会の厳しさや仕事の大変さを知り、精神力と体力を鍛える大切な場です。また、現場を実際に体験したことは3年生にとって将来の目標を具体的に考える重要な役割を果たしてくれています。
- 「一人一人が果たす役割」
- 戸畑工業高校では、工業の勉強は勿論、デュアルシステムを通して目上の人とのコミュニケーションの取り方等、社会に出てからも役立つ多くのことを学びます。
私は、部活動を通して「一人一人が果たす役割」ということについて学びました。試合における選手としての役割、ベンチメンバーとしての役割、応援の役割、どれか一つでも欠けてしまうとチームとして成り立ちません。これは、就職してからも同じだと思います。私は戸畑工業高校で、自分の役割を立派に果たせる社会人になれるよう、日々努力をしています。